基本方針
~心のかよう病院を目指して~
・患者様のため、まごころの医療を目指します。
・地域の皆様から信頼される病院づくりに努めます。
・常に新しく良質な医療ができるように心がけます。
・皆様の健康増進、疾病予防のお役に立ちたいと願っております。
病院運営のコンセプト
- 当たり前のことを普通に
- 今までの矛盾に気がつくこと
- 既成概念にとらわれない
- 新しいことに取り組む楽しさに気がつく
- 患者・家庭・地域住民にもわかりやすい病院を目指す
- スタッフにもわかりやすい環境をつくる
- 目で見てわかるように実践する
患者様の権利と責務
患者様には人間としての尊厳を保ちながら医療を受ける権利があり、守っていただかなければならない責務があります。橋本病院は、インフォームドコンセント(十分に説明され、理解し納得した上での協力を得る)を基本姿勢として、患者様と信頼関係で結ばれた医療を行なうことを目指しています。
~患者様の権利~
1、患者様には、良質な医療を公平に受ける権利があります。
2、患者様には、病気・検査・治療方針等について、十分な説明と情報提供を受ける権利があります。
3、患者様には、医療行為について選択・同意・拒否する権利があります。
4、患者様には、診断や治療方針等について、他の医療機関の意見を求める権利があります。
5、患者様には、個人情報を保護される権利があります。
~患者様の責務~
6、患者様には、医療提供者に対し、自らの健康に関する情報を正確に提供する責務があります。
7、患者様には、病院の定めた規則を守る責務があります。
PAGE TOP
橋本病院
日本医療機能評価機構認定病院
日本医療機能評価機構
認定第GA15号
病床数 156床
回復期リハビリテーション病棟 | 89床 |
認知症治療病棟 | 67床 |
診療科目
内科、外科、整形外科、泌尿器科、心療内科、精神科、放射線科、リウマチ科、リハビリテーション科
関連施設
- 千里リハビリテーション病院(大阪府)
- 千里リハビリテーションクリニック東京(東京都)
- 通所リハビリテーションセンターはしもと
- 訪問リハビリテーションセンターはしもと
- 橋本病院指定居宅介護支援事業所
- 特別養護老人ホームとよはま荘
- 特別養護老人ホーム川之江荘
- ケアハウス 鶴亀ハウス
PAGE TOP
和風会沿革
昭和57年 | 医療法人社団和風会橋本病院に名称変更 |
平成元年2月 | 山本町に新築移転 114床 一般病棟49床 精神病棟65床 |
平成10年 |
日本医療機能評価機構認定 |
平成11年 | 154床に増床
一般病棟49床
療養病棟40床
老人性痴呆疾患治療病棟35床
老人性痴呆疾患療養病棟30床
橋本病院指定居宅介護支援事業所開設
|
平成12年 |
回復期リハビリテーション病棟40床開設 |
平成14年 | 156床に増床
一般病棟49床
回復期リハビリテーション病棟40床
老人性痴呆疾患治療病棟35床
老人性痴呆疾患療養病棟32床 |
平成16年 |
日本静脈経腸栄養学会・NST稼働施設認定
病棟再編
一般病棟49床
回復期リハビリテーション病棟40床
老人性痴呆疾患治療病棟67床 |
平成17年 |
日本医療機能評価機構更新認定
通所リハビリテーションセンターはしもと開設 |
平成19年 | 千里リハビリテーション病院開設(大阪府箕面市) |
平成20年 | 日本医療機能評価機構更新認定 |
平成21年 | 病棟再編
一般病棟29床
回復期リハビリテーション病棟60床
認知症病棟67床 |
平成24年 | 病棟再編
回復期リハビリテーション病棟89床
認知症治療病棟67床 |
平成25年 | 日本医療機能評価機構更新認定 |
平成27年 | 訪問リハビリテーションセンターはしもと開設 |
平成30年 | 日本医療機能評価機構更新認定 |
令和2年 | 千里リハビリテーションクリニック東京開設(東京都港区) |
理事長あいさつ
私たち橋本病院は、ケアされる立場から考え、抑制の廃止や、おむつはずしの試み、車椅子からの脱却に取り組んできました。
また、平成12年に開設した回復期リハビリテーション病棟においては、 脳卒中を中心とした脳疾患患者さまに、科学的根拠に基づいたリハビリテーションを、「気づき」の医療を通じて提供しています。
患者さまとそのご家族に「自分のことが自分でできる幸福」をお届けしたいと思っています。